Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】運動療育(パワー)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます🎈🎈
はぴねす安茂里です🌟
今回は全身の筋力をつける活動についてご紹介しています。
実施した内容はプランク、そり引き、綱引きです。
プランクは以前にもご紹介しましたが、体幹や肩甲骨周りのトレーニングになります。
15秒間2セット行いました。
子どもたちはお腹が床につかないように必死で耐えていました。
2つ目のそり引きですが、写真にある通り児童がそりの上に乗り、それを他の児童が引っ張りました。
これは脚力、腕力が鍛えられ、児童はとても楽しく参加することが出来ました。
最後に綱引きですが、1対1で勝負しました。これも脚力、腕力が鍛えられます。
子ども同士でやったり、中には職員とやりたいという子もいました。
勝負だったため負けて悔しがる児童もいましたが、それも良い経験なのではないかと考えます。
以上の活動を通して全身を鍛えることが出来たと思います。活動の中には少し苦しい運動があったり、逆に楽しい活動があったりします。
楽しいだけでは何の意味がないため「苦しい運動」を取り入れて身体を鍛えるとともに「忍耐力」も養っていければと考えています。