Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】運動療育(微細運動)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます🎈🎈
はぴねす安茂里です🌟
今回も前回に引き続き微細運動の療育内容についてお話していきます。
今回の微細運動は箸を使っておもちゃの豆をつかみ、別のお皿へ移す作業をやりました。
箸の素材はプラスチックの物と割りばしの物を使いました。
おもちゃの豆はプラスチック製であるためプラスチックの箸を使うと難易度が高くなります。
なので、はじめは割りばしを使って行いました。
豆などの球体をつかむときは力加減やつかむ位置にも注意しなければならないため、箸の使い方に非常に良い練習となりました!
児童によっても箸の持ち方は様々で、正しく持てている子もいれば箸をクロスして持つ子も見られました。
やはり、豆のようにつかむのが難しい食べ物は箸を正しく持てている子の方が早く別のお皿に移せていたように思います。
箸の持ち方を考えた人は凄いですね!