Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】運動療育(有酸素運動)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます🎈🎈
はぴねす安茂里です🌟
今回も体力向上を目的に有酸素運動のシャトルランについてお話していきます!
本来、シャトルランは20mの距離を音楽が鳴り終えるまでに目標地点まで到達しなければならないものですが、
はぴねす安茂里では施設内5~6mしか距離を確保できないため、普通のシャトルランに加えて風船タッチを追加してみました!
こうすることでジャンプの動作が増え、よりエネルギーを消費するため短い距離でも疲労しやすいと思い実施してみました。
子どもたちは風船をタッチするとき、とても楽しそうに勢いよくジャンプする姿が見られました。
序盤は余裕の表情がみられ、ふざけながら走っていましたが、終盤には疲労感がみられ額には大量の汗が流れて真剣な表情で取り組んでいました!
有酸素運動は20~30分くらいで効果が出始めます。
よくダイエット目的でランニングやウォーキングすると思いますが、これらの運動は脂肪燃焼目的で取り組まれていると思います。
一方、はぴねす安茂里では脂肪燃焼ではなく、意欲の向上、体力の向上を目的に取り組んでいます。
有酸素運動は自分が「少しきつい」と思うくらいの運動量が適切と言われていますが、この「少しきつい」というのがミソなんですね!
精神論ではありませんが「つらいこと」や「きついこと」を耐え抜くということは脳にとって意欲の向上に繋がるということです。
つらい運動をして耐え抜くことで脳は刺激され、やる気が湧いてきます。
この経験を積むことにより自分自身が「意欲の向上に仕方」というのを学んできます。
もちろん、その人の目標あってこそですが、その土台作りが出来るのではないかと考えています✨