MENU TEL TEL TEL

Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】運動療育(有酸素運動)

【はぴねす安茂里】運動療育(有酸素運動)

2021.12.13 | Category:

いつもブログをご覧いただきありがとうございます🎈🎈

はぴねす安茂里です🌟

今回は本日行った有酸素運動のサーキットトレーニングについて紹介していきます!

 

運動内容は4つ。

1つ目はうちわで風船を打ち上げて床につかないように歩く運動。

2つ目は牛乳パックに重りを入れたものを台にして、その上を飛び乗っていく運動。

3つ目は箸でブロックを掴む運動。

4つ目は上からぶら下がっている風船に頭でタッチする運動をやりました。

 

1つ目のうちわで風船を打ち上げて床につかないように歩く運動では、得意な児童は平然と風船を打ち上げながら歩くことが出来ていましたが、苦手な児童は遠くへ打ちすぎて真っすぐ歩くことが難しい様子でした。

風船を目で追うためビジョントレーニングにもなりますし、同時に体の使い方(協調運動)の練習にもなります。

 

2つ目の牛乳パックの上を飛び乗る運動では、多くの児童がバランスを崩すことなくゴールまでたどり着くことが出来ていました。

バランスを保つのに必要な下半身の踏ん張りや体幹の使い方の練習になります。

 

3つ目の箸でブロックを掴む運動ではブロックが滑りやすい素材だったため箸でつかむことが難しい様子でした。

しかし、粘り強く挑戦することでつかむことが出来ていました。

これは指先の運動(微細運動)になり、箸の使い方の練習にもなります。

 

最後の風船に頭でタッチする運動ではジャンプすると簡単にタッチで来ていたため、全員の児童が楽しく運動できました。