MENU TEL TEL TEL

Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】運動療育(バランス)

【はぴねす安茂里】運動療育(バランス)

2021.12.21 | Category:

いつもブログログをご覧いただきありがとうございます🎈🎈

はぴねす安茂里です🌟

 

今回は昨日の運動療育で行ったバランスについてお話していきます!

 

バランスには静的バランスと動的バランスの2種類あります。

今回は静的バランスに重きを置いて活動しました。

運動内容は昆虫のポーズを取って一時的に静止するという運動です。

 

カマキリ、ダンゴムシ、バッタ、カメムシの4種類で、職員が言った昆虫のポーズをとります。

はじめはゆっくりなテンポで行いました。たとえば、カマキリ!・・・・バッタ!・・・・ダンゴムシ!・・・・のようにポーズからポーズの間を置きました。

そこから徐々にテンポを上げていき、カマキリ!・・バッタ!・・ダンゴムシ!・・のように速くして行いました。

 

今回のバランス運動で良い所は楽しくできるということです!

昆虫の特徴的ポーズを真似することで児童は面白がって参加してくれました!

また、動作の切り替えがあるというのもいい所です。

静的バランスでありながらポーズを変える瞬間、一時的に動的バランスの要素も含まれます。

ポーズを変えることで身体にブレが生じますが、これを制御しようとする働きが身体に生じるため、とても良い運動だと思います!

 

今回、昆虫の真似でしたが動物の真似でも非常に面白いと思いますので、是非、ご家庭でも試してください!