Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】万年カレンダー作り
いつもブログをご覧頂きありがとうございます🎈🎈
はぴねす安茂里です🌟
今回は昨日行った万年カレンダー作りについてお話していきます!
万年カレンダーとはサイコロの様な立方体に数字や曜日が書いてあって面の向きを変えることで自由に日付を変えられるものになります。
あらかじめ形に切り取った色付き画用紙を用意し、そこに日付や曜日をマジックペンで書いてもらいました。
児童によって画用紙の色やマジックの色が違っていてその子らしさが出ていました。
また、サイコロ状に折りたたんでいくとき、几帳面に折る子や大雑把に早く折る子など様々でした。
折り方や数字の書き方が分からない子には職員がついて指導しました。
最終的に完成した作品はどれも良く出来ており、その子らしさが出ていて非常に良い体験になりました。
折り紙などの指先を使う工作は器用さを養うことが出来るため療育の一環としてもいい活動となりました!