Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】運動療育(体幹)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます🎈🎈
はぴねす安茂里です🌟
本日、活動で行った体幹トレーニングについてお話していきます!
体幹トレーニングでやった内容はプランク、ハイプランク、はいはいレースの3つです!
プランクは代表的な体幹トレーニングの一つで、お腹の奥深くの筋肉に効く運動になります。
1回目は10秒間、2回目に20秒間実施しましたが、児童の様子を見ていると余裕な表情の児童が多く見られました。
プランクの姿勢を見るとおしりが上がていて「くの字」のような姿勢になっている児童が多かったため、より効果的な運動にする為にも正しい姿勢を指導していきたいと思いました。
最後に、はいはいレースというのをやりました。
はいはいレースはスタートラインから反対側の壁まではいはいして行き、コーンを周って往復しました。
また、写真に乗っているように障害物をおいて難易度を上げる工夫もしてみました。
障害物を置くことでよりゲーム性が増すため児童たちも面白そうに活動することが出来ました。
はいはいは体幹や肩甲骨周りの筋肉が刺激されるためとても良い運動です。
体幹がしっかり機能していないと良い姿勢が保てないため、学習時の集中力や意欲の低下につながってしまいます。
今後も体幹トレーニングを取り入れて姿勢の改善を試みたいと思います!