Blog記事一覧 > > 長野市 放課後等デイサービスの活動
お世話になっております。はぴねす安茂里の河野です。
本日は台風の影響もあり、各学校が休校となり、お昼から来てくれた子どもたちもいました!
今日から初めて利用開始する子どもたちもおり、自己紹介からスタートしました!
照れながらも自己紹介をしてくれて皆で楽しんで取り組んでくれました。
活動では『ハロウィンの創作活動』を行いました。皆それぞれの個性があり、素晴らしい飾りが出来ました(*‘ω‘ *)
みんなで折り紙を折り、ハロウィン仕様に変更し、飾りつけも子どもがたちが率先して行ってくれていました!
その後は、『ボールを使った運動』を行いました。
まずは先生と一緒に大きいボールを使い、キャッチボール!
先生からのボールをキャッチし、先生に投げ返す☆
指や体を使い、先生に向けて投げるというコントロールが求められます!まだコントロールが上手くいかない子たちも少しずつ慣れ始め、バウンドすることなく先生に投げ返すことができるようになりました!投げながら頭で考え、力加減をし、少しの微調整をすることでボールのコントロールを習得していました☆!すごい!!
飛んでくるボールをキャッチすることは難しいですが、少しずつできる活動を増やしていきたいと思います!
後半は的当てを行いました。点数が書かれたボードに向けてキャッチボールをした時よりもとても小さいボールを使い、的に当てるという難関にチャレンジしていました!
先生よりも子どもたちの方が点数が高く、惨敗でした(笑)
投げる動作を一つずつ分けながら技能習得することは、とても難しいですが、子どもたちのペースに合わせて行い、できることを一つずつ増やしていくことが、とても大切です。
先生も全力で取り組み、子どもたちのさらなる成長のため、頑張っていきますね(*^-^*)
運動した後は静と動を分け、創作活動、脳機能バランサーを実施しました。1日1日で子どもたちがとても早く成長のステップを踏んでいることに先生たちは皆驚き!!
創作では立体的に木の材料をくっつけ、試行錯誤しながら創作を楽しんでいました。
終わりの会では、本日のお当番が1日の振り返りを行い、一人一人に確認します。
ただ活動しただけではなく、『今日一日何に取り組んでどうだったのか』を話すことは、とても大切なことです。
皆で振り返りながら取り組み、子どもたちの関係性を構築していきましょう!!