MENU TEL TEL TEL

Blog記事一覧 > > ロープを使ってジャンプ!

ロープを使ってジャンプ!

2017.11.07 | Category:

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
はぴねす安茂里の髙橋です。

 

 

昨日は跳躍運動でロープ運動を中心に楽しみました。

 

 

ロープを使う前に「ぴょんぴょんレース」をしました。
膝の間にボールを挟んで人参コーンを回ります。

 

 

2チームに分かれて、先にゴールしたチームの勝ちです!

 

 

ジャンプで進むのは体力を使いますが、子どもたちはみんな一生懸命ウサギになって進み、
友だちにバトンタッチしていました☆

 

 

ロープを使った運動では
カンガルーになって川(2本のロープ)をジグザグに渡る、グーパーで進む
など動物になって跳んだり、たくさん褒められたりすることで、子どもたちは自然と身体を動かせていたように思います。

 

 

一本のロープを踏切に見立てロープが上がっているときに渡る
そこから大縄跳びのように縄を回して通り抜ける

 

 

この時に縄の動きと身体の動きのタイミングをつかむことを目標に取り組みました。

子どもたちはタイミングをみて跳び、ひっかかってしまう時もありますがみんな笑顔です☆

 

 

最後は「郵便屋さんの贈り物♪」の歌に合わせて大繩と跳んでみました。

 

 

歌に合わせるとリズムよく跳べる子もおり、2人組で友だちと一緒にも挑戦してみました!

楽しみながら、跳躍力を自然と鍛えられた子どもたち☆

 

時には参加したくない子も、見本を見せてもらったり、縄をもってもらったり
こちらの言葉のかけ方次第でできる所は参加してくれるお子さんもいました。

 

 

無理矢理ではなく、その子なりの参加ができるようやっていきたいと思います(^^♪