Blog記事一覧 > > 鉄棒で前回りに挑戦!
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
はぴねす安茂里の北澤です。
昨日は、見学のお子様2名もいらっしゃり療育を行いました。
運動では、テープ走りリレーを行いました。
長いテープを持って歩くと床についてしまいます。
床につかないようにするには走ることです。
床にテープがつかないように全力で走ってお友達にバトンタッチ!
チームで走る順番を決めるときには、子どもたち自身で話し合って決めてもらいました。
走りたかった順番を譲ってくれる優しい姿もありました。
青いテープの青チームと赤いテープの赤チームの対決です!
両チームとも、テープがつかないよう全力で走っていました。
勝負は、赤チームの勝ち!!
次に鉄棒運動を行いました。
今日は、前回りができるようになるために一つずつ技を覚えていきます。
はじめは、つばめから挑戦!
得意な子が、みんなに見本を見せてくれました。
「次やりたい人ー?」とみんなに聞くと積極的に手を挙げてくれました。
つばめができたらお布団干しに挑戦!
つばめの形から、上半身をパタンと折り曲げます。
お布団干しができたら、だるまさんに挑戦!
お布団干しの体型から、太ももの裏を持って少し揺れるとだるまさんができます。
最後に、つばめ→お布団干しまで行い、鉄棒を持ってぐるんと前に回れば前回りができていきます。
最初はできなかったお子様も職員で補助すると1つの技ができるようになったり
できなくても諦めず、何度も挑戦する姿勢が素晴らしかったです!!
鉄棒にあまり慣れていないお子様もいるので、まずは鉄棒に慣れる活動も取り入れていきたいと思います。