MENU TEL TEL TEL

Blog記事一覧 > > ロープジャンプで跳躍力をきたえよう!

ロープジャンプで跳躍力をきたえよう!

2018.02.14 | Category:

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の北澤です。

 

 

昨日は、跳躍力を養う運動を行いました!

 

 

まずは、チーム対抗ぴょんぴょんリレーから(*^^)v
チームを分けるくじ引きは、紙コップに入った赤と青に紙を見ないように引きます。
くじ引きを行う順番も、いい姿勢で待っている子から順番に行っています。
くじ引きを担当してくれた子がみんなの所へ1人1人回ってくれました。

 

 

先生の見本を見てしっかりと膝の間にボールを挟み、ウサギさんになって前に進みます。
途中で、落ちてしまってもまた直して前に進み、ゴールまで行くことが出来ました(*^_^*)

 

 

 

次に、ロープジャンプを行いました。
川のように置いた2本のロープをグーで中に入り、パーで外に出るようジャンプします。
その後、カンガルーになりロープの外を斜めにジャンプしていきます。
しっかり手をカンガルーのようにしてロープの中に入らないように
斜めジャンプで跳躍力UPに繋がりました!

 

 

次は、ロープをヘビのようにうねうねと動かし、その上をジャンプしていきます。
今度は、波のように高くうねっているロープを踏まないようにジャンプ!!
みんな、踏まないように跳ぶことが出来ました(^O^)/

 

 

今度は、踏切です!
「カンカンカン!」と踏切が鳴り、ロープが下がる前に向こう側に走り抜けます。
ロープにあたらないよう、タイミングをつかみ楽しみながら走っていく姿がありました。

 

 

 

続いて、大繩跳びで郵便やさんの落とし物を行いました。
「ゆうびんやさんの落とし物~拾ってください~1枚、2枚・・・」と歌に合わせて跳び、跳ぶごとに枚数が増えていきます。
最初は、左右に動くロープをジャンプしていきます!
2回目は、縄を回してジャンプにチャレンジ!!
初めて行った子も、連続して跳ぶことに成功しとても喜んでいました(*^^*)

 

 

 

「はじめてできた!」「前よりもできた!」と成功体験を積み子どもたちの笑顔も見れ、
楽しんで跳躍力を養う活動になりました!!