Blog記事一覧 > > ボーリングで得点を競おう!
ブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の北澤です。
昨日の運動では、久しぶりにラーメン体操を行いました。
以前やったことのある子は歌いながら踊っている姿もありました。
初めてやる子も先生を真似してしっかり体を動かしていました。
体操の後は、有酸素運動として椅子取りゲームのようにフープの周りを走り
音楽が止まったらフープの中へ入る運動を行いました。
よく音楽を聴きながら走り、止まったらフープの中に入り体も止めます。
入ろうとしていたフープに入られてしまい、空いているフープを探して最後はみんなフープに入ることができました。
その後、先生からきたボールをキャッチしてころがす、投げる、蹴るといったキャッチボールを行いました。
自分にくるボールはどこにくるかイメージしながらキャッチしていきます。
投げるときは、相手に届くようにイメージしながら投げます。
簡単な動きですが、個々に得意・不得意な部分がわかる活動でした。
ボールをころがす運動をしてからボーリングを行いました。
ペットポトルのピンが6本、2チームに分かれて行います。
続けて1人2球投げて倒れたペットポトルの本数が得点になります。
大きいペットボトルと小さいペットボトルを交換して計4球投げた合計を競います。
ペットボトルを狙いコントロールする力も養います。
個人戦で戦います。最後は、上位3位までの発表をしました。
優勝者は、同じ得点で2人!!
みんなからの拍手と「おめでとう」の言葉のプレゼント(*^-^*)
ボールを使って色んな動きを楽しみながら体を動かしました。
進級し、環境が変わって気持ち的にも変化が表れていますが活動に参加できたこと、挑戦する気持ちを認めていきたいと思います!
« 茶臼山動物園☆