MENU TEL TEL TEL

Blog記事一覧 > > ☆GWの幕開け☆

☆GWの幕開け☆

2018.05.04 | Category:

ブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の髙橋です。

昨日は子どもたちにとってはGW初日(^_-)-☆
ということで、はぴねす安茂里では「端午の節句」こどもの日を楽しみました☆
端午の節句にはこいのぼりや鎧や兜を飾ってお祝いしますね。
鎧や兜には子どもを守ってくれる意味があり、こどもの日は子どもの成長を願う日ということです。

はぴねすタイムでは、端午の節句に関する〇×クイズを行いました!

【Q端午の節句にはこいのぼりや兜を飾るでしょうか?】

「うちは飾ってないしなあ…×」
「飾ると思う!〇」

など、ウルトラクイズのように〇×に分かれる子どもたち…

正解は〇です!

発表されるたび、一喜一憂する子どもたちです!!(笑)

簡単なものからちょっと難しい問題まで、頭をつかいながら楽しんだ子どもたちです(^^)

そして午後は須坂人形博物館&百々川に行ってきました。

人形博物館は250体の五月人形の他に、今の時期だけ雛飾りも見られるのです。

人形の中に「まゆいぬ」が隠れており、何匹隠れているのか子どもたちは一生懸命探していました!

最近はぴねす安茂里では間違い探しのワークシートが流行っており、日ごろの成果がここで現れたでしょうか?(^o^)☆

兜作りも体験し、風船ももらって大満足の子どもたちでした♪

最後は百々川で100匹にこいのぼりをみながらおやつを食べました。
自然と子どもたちの中からこいのぼりの歌が聞かれたり、
「こいのぼりに届くかな?」とジャンプしたり、
無邪気な姿に大人も癒されました☆

社会体験を通して、日本の伝統文化に触れながら、
楽しいGWの思い出になればと思います(^^♪