MENU TEL TEL TEL

Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】☆新聞紙運動会☆

【はぴねす安茂里】☆新聞紙運動会☆

2018.05.18 | Category:

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の髙橋です。

昨今は6月に運動会がある小学校が多いですね。

はぴねす安茂里の子どもたちも「運動会の練習始まったんだ!〇年生はね~」
と運動会でやることについて教えてくれます!

そこで、運動会への気持ちを盛り上げられるように、新聞紙運動会を行いました☆

種目は
1.体操 エビカニクス
2.新聞ボール運びリレー
3.バランスジャンケン
4.新聞玉入れ

の4種目です!

運動会を始める前に勝負事を行う際の約束をしました。
〇ルールを守ろう
〇負けても怒らない!拍手をしよう
〇友だちをけなさず、自分ががんばろう

ということです。
約束を守って楽しく運動会ができるようにしましょう(^^)

お馴染みのエビカニクスは保育園や学校で踊ったことのある子が多く、
手本の先生をみなくてもばっちりできる子がたくさんいます。

もちろんはぴねすで覚えた子どもたちもみんな楽しそうに踊っています!

2種目目は2チームに分かれ、2人組を作り広げた新聞の上にボールをのせて運びます。
これは友だちと協力しなければできない種目ですね。

子どもたちは約束がしっかりと頭に入ったのか、友だちをけなす人は誰もいませんでした☆

友だちと息を合わせて運ぶ姿がありました。

3種目はバランスジャンケンです。

これは新聞紙を広げその上にのって、先生とジャンケンして負けた人とあいこのひとは新聞を折りたたんでいきます。
小さくなっていく新聞の上でバランスを取って立っていられたら勝ちです!

ジャンケンが始まると、歓声があがながら
勝った子、負けた・あいこの子と新聞紙の上に立って思い思いにバランスを取り始めます。

片足一つ分くらいになっても粘っているお子さんもいました(^^)

結果はなんと、こどもたち全員勝ちでした!!
先生の完敗です!

最後は玉入れです。
子どもたちと作った新聞ボールをビニール傘をひっくり返したかごに入れます!
たくさん入ったチームの勝ちです☆

赤チームも青チームも必死に玉を入れていました!
透明な傘なので視覚的にもわかりやすいです☆

片付け競争まで行い、大盛り上りの新聞紙運動会となりました(^^♪