Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】頭も体もつかって楽しもう!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の髙橋です。
この日の運動のねらいは
・課題をクリアしながら、跳躍力やバランス力を養うこと
・体を動かし楽しみながら1~5までの数の順番を理解すること
ということで、はぴねす安茂里に来ているお子さんの中には
まだ数がわからないお子さんもいるので、運動の中にも数字を取り入れて行いました!
始めの有酸素運動では数字踏みを行いました。
散らばった数字のマットから、指示された数字を踏んで戻ってきます。
2周目は15秒以内に戻ってきます。
とても速く数字を踏んで戻ってくる子や
まだ数字をしっかりと理解できない子も友だちの真似をして踏んで帰ってくるなど
さまざまですが、楽しみながら数字に触れる機会を多く作っていきます。
声に出して、数字を言いながら探すのも良いですね!
サーキット運動では
(1)数字のマットを数の順番にジャンプする
(2)数字が書かれたお皿をこれも順番にタッチする
(3)フープをケンパで通る
(4)ピンポン玉をスプーンに乗せてジグザグロープを綱渡り
(5)ピンポン玉をスプーンに乗せて運びながらジグザグのコーンを渡る
(6)コップの中にピンポン玉をコップの中に入れてゴール!
体も頭も使うコーナーになっています!(^^)!
このコースをクリアすることに加え、
タイムを計り、前回のタイムよりも上回ることを目標に子どもたちは取り組みました!
タイムを計るとさらに!!やる気がでる子どもたちです(^o^)/
「前回のタイムを更新してやる!」
と気合十分に挑戦する姿がありました☆
最後まで全員が諦めずにコップの中にピンポン玉をいれることができていましたよ!
楽しみながら体を動かすことで、療育効果もさらに期待できるものとなります。
ねらいに沿って子どもたちが夢中になれる活動を提供していきます!!