MENU TEL TEL TEL

Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】つばめからの応用★

【はぴねす安茂里】つばめからの応用★

2018.06.16 | Category:

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の髙橋です。

昨日は鉄棒運動を行いました。

鉄棒ではつばめの動きを中心に技を応用していきます。

つばめのポイントはしっかりと肘を伸ばすこと!

肘を伸ばして体を支えられるようにします。

この姿勢から
足打ち 5回

自転車こぎ 5~10秒

ボール蹴り

フープの中に後ろ飛び降り

という順にやっていきます。

足打ちはつばめの姿勢から両足の足の裏で拍手をする形です。
足の裏で拍手は新鮮だったのか、子どもたちには笑顔がみられていました(^^♪

自転車こぎではその名の通り、自転車をこぐように足を動かします。
腕で体を支えながら、さらに足の動きを意識して行うことで、
支持力や下半身の筋力を高めることにも繋がります!

ボール蹴りはボールのタイミングを合わせて
キーック!!

始めは苦手だったお子さんもコツを掴むと、とても上手に蹴ることができています☆彡
「できたよ!」
ボールをキックできるとなんだかスッキリ!
達成感もありますね(^^)

最後は自分でフープの位置を決めて
つばめの姿勢から後ろ飛び降り、フープの中に入ったら成功です。

後ろ飛び降りが得意な子どもたちが多いので
さらに難易度をあげての挑戦です☆

自分で目標をきめて、いざ挑戦!
フープの中に着地!

フープの中に入れなくても、もう一度場所を調節して挑戦してみます。
失敗から学ぶことだってたくさんありますね(^_-)-☆

終わったあと
「鉄棒またやりたいな~」
子どもたちの声が、私たちのパワーの源です(^o^)/