Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】跳び箱に挑戦!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の髙橋です。
昨日は跳び箱を行いました。
ロープの間をウシガエル跳びで跳び箱を跳ぶときの動きを確認します。
手を先につき足が後から前にでます。
この動きができると跳び箱が跳べるようになります!
次に踏切台を使って跳び箱1段を跳び越えます。
手は跳び箱につかずに、踏切のタイミングを掴むのが目的です!
椅子に座るように着地すると安定して着地できます☆
跳び箱をジャンプして跳び越えるのは怖いと感じる子もいると思いますが、
勇気を出して跳び越えることができました!(^^)!
そして、助走なしから2段の開脚跳びに挑戦し
最後は助走をして3段の開脚跳びから4段、5段と高さをあげていきました☆
段階を追いながら跳び箱を跳べるようになっているので、
始めは抵抗があったお子さんも自分なりに挑戦できています!
高い段は強制ではなく、挑戦したい人だけがやってみると全員が手をあげていました!(^^)!
挑戦しようとする気持ちを十分に認めて、自信に繋げていきたいと思います!