MENU TEL TEL TEL

Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】サークル的当てシュートゲーム☆彡

【はぴねす安茂里】サークル的当てシュートゲーム☆彡

2018.07.19 | Category:

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の髙橋です。

昨日はボール運動でサークル的当てシュートゲームを行いました。

シュートゲームに入る前に
足の裏や内側を使ってボールを扱い、ボールに慣れる、コントロールすることから始めました。

フープの中に入りボールを
足で交互にタッチしていきます。
まずは足の裏側で交互に10回
次に足の内側で交互に10回ずつ行っていきます。

この時、ボールがフープの外にでないように取り組んでいきます!

ボールの扱いには個人差がありましたが
個別に対応することで、どのお子さんもやっていくうちに足を交互に出せていました☆

ボールに慣れてきたら、サークル的当てシュートゲームです!
縄で作ったサークルの中に大きなダンボールが一つあります。
そのダンボールめがけて攻めチームの人はボールを蹴り、当たったら1点が入ります。

守りチームはサークルの中で的にボールを当てられないように手を使わずに守ります。
攻守どちらも行い、得点が高かったチームの勝ちです!

勝負事となると燃えるお子さんが多く
勝ちたいあまりルールを守ることが疎かになってしまうこともあるので
勝負事のをするときの約束は子どもたちと毎回行っています!

ルールを守って楽しくゲームができるといいですね(^^♪

赤、青チームともに
接戦が繰り広げられ、ボール運動を楽しむことができました!