MENU TEL TEL TEL

Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】逆上がりに挑戦!

【はぴねす安茂里】逆上がりに挑戦!

2018.08.30 | Category:

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の北澤です。

 

昨日は、はぴねす安茂里では初めての体操の曲『マルマルモリモリ』をやりました!!
課外活動で、車に乗って移動するときに音楽をかけると子どもたちがこの曲が大好きで
リピートでずっと聞いている曲です♪

曲は知っているのですが、踊りはみんな知らないようで
先生の動きを一生懸命に真似して体を動かしていました!

 

次は、動物ダッシュ☆
提示した動物の絵になりきって往復ダッシュしていきます!

馬やうさぎ、犬とそれぞれに上手に動物になりきっていました(*^-^*)
次は、何がくるのかとてもワクワクしながら待っている姿が印象的!

次は「鳩」がきて、鳩になりきって走っていましたが「あれ~?鳩ってそんなに早かったっけ?」と聞くと笑いながらもそのまま早く走っていました!
最後は、「人間」!!
人間も動物だ!ということで他の動物より早いスピードでゴール!!!

次の活動は、鉄棒です。
低い鉄棒と高い鉄棒の2つに分かれて行います。

最初は、ぶらさがりの技。
続いて、つばめ!つばめは何回もやっていることもありみんなとてもきれいです。
次は、布団干しに挑戦!上手にできる子が前に体を倒すのが怖い子に「こうやってやるんだよ!」と教えてくれる優しい姿がありました。

そして前回り!
布団干しの段階でできている子もいましたがやっぱり体を前に倒すことに恐怖心がある子もいます。
順番がきて「怖い」と立ち上がらなかった子も周りの子が「がんばれ!!」と大きな声で励ましてくれて
鉄棒に向かうことができました。

最後は、逆上がりです。
逆上がりは、難しい技なのでできる・できないと分かれてきますが「挑戦したい!」という気持ちを大切に
鉄棒まで蹴り上げた足を職員の補助でくるっと回転し、成功することができました。
できる・できないではなく、挑戦する気持ちを大切にしていきたいです。

見本をやってくれる人?と聞くとたくさん手が上がったり
順番を待っている間は、お友達を応援したりと子どもたちの良い姿がたくさん見られた活動でした。
良い姿を見逃さず、たくさん褒める言葉がけをして子どもたちの自己肯定感や自信に繋げていきたいと思います。