MENU TEL TEL TEL

Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】サーキット!

【はぴねす安茂里】サーキット!

2018.09.12 | Category:

ブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の渡邉です。

 

昨日はサーキット運動をしました。

 

サーキット運動では一度に色々な感覚を養うことができますね。
また、すぐに違う動きに移らなければいけないので、体の調整力を高められることにも期待ができます。

 

今回は全部で5つのコーナーに順番に挑戦しました!

 

サーキットの1つ目のコーナーは、両足ハードルです。
意外と両足同時にジャンプして跳び越えるのって難しんですよね、、
子どもたちも両足と言いながら実は片足ジャンプみたいな子も多かったです。笑
それでもやり直したりしながら両足でしっかりとハードルを越えられていました!

 

2つ目はフープ綱渡りです。
床に置いてある3つのフラフープの上をそれぞれ一周します。
フープは上にうまく乗らないとクルッっと回ってしまうので、なかなか思い通りに歩くことが出来ません。
回ってしまうフープに苦戦した子どもたちでした。。

 

3つ目は風船タッチです。
トランポリンでジャンプして高い所にある風船にタッチします。
これはみんな上手でした!
中には天井近くの風船にタッチできた子もいましたよ!

 

4つ目は丸太転がりで、マットの上を丸太の様に転がります。
マット運動の日にも取り組んでいる動きですが、これも真っ直ぐ進むのはなかなか難しいんです。
自分はまっすぐ進んでいるつもりでも、いつの間にか体はマット外へ、、
みんな真っ直ぐ進めるよう調整しながら転がっていました。

 

最後はほふく前進です。
ほふく前進は腹ばいになって腕の力だけで体を前に進めなければならないので、体を引っ張るだけの腕の力が必要になります。
「みんななかなか進めないだろうな、、、」
そんな不安は一瞬で消え去りました。
子どもたちはみんな力強く、そして上手に力を使いながらゴールまで進んでいました。
すごい腕の力だと本当に驚きました。笑

 

そんなサーキット運動1回目が終わった後、「2回目やりたい人?」と聞くと数人の挑戦者が!
2回目ともなるとみんな早いですね。
どんどんとクリアしていき、みんなすぐにゴールまでたどり着いていました。

 

 

みんなが得意なコーナーでは難易度を上げるなどしながら挑戦できるサーキット運動をこれからもしていきたいですね!