Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】ボールカーリングゲーム!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の北澤です。
昨日は、ボール運動を行いました!
体操の後、ボールを足の間に挟んで走る運動からスタート!
落とさないようにジャンプしながら進みます!
次は、脇の下に挟んで走ります。
「こんなの簡単じゃん!」と言いながら素早く走っていました!
最後に、あごの下に挟んで走りました!目線が少し変わりますが素早く走ることができました。
次の活動は的当てです。
ペットボトルには悪魔の絵が貼ってあるのでボールを転がして敵を倒します☆
前回より的を大きくすることで狙いやすくしたので、倒すことに成功する子が続出!!!
少し距離を遠くすることで狙うのが難しくなりますが繰り返し行いコントロールする力を身に着けていきたいと思います。
次は、チーム対抗ボールカーリングゲームをしました。
得点の枠に、入るようにボールを転がします。チャンスは3回!
力が入りすぎると遠くへ行ってしまったり、力の調節が肝心なゲームです。
カーリングは丸い枠ですが、狙いやすいように四角い枠で行いました。
5点の枠の中には、10点の小さな枠があります!
前回、タイミングをずらして投げる作戦を自分で考えて行っている子がいたので
10秒以内に投げるルールを追加しました。
このルールにより、一番に投げる子や時間をたっぷり使って投げている子とそれぞれに違う姿がありました。
10点の枠に各チーム1個ずつ入り、あとは5点の枠を数えます。枠の線の上も得点として数えます。
得点の計算も子どもたちと掛け算や足し算を使って考えながら合計得点を出しました。
結果は、40対30で10点差!!5点と10点の1個の差が大きく勝敗を分けました。
ルールを工夫して楽しみながら、的を狙ってコントロールする力を身に着けていきたいと思います!