Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】宝を守れ!サーキット
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の北澤です。
昨日は、新しい体操を行いました。
ハッピージャムジャムというしまじろうの曲です。
初めてということもあり、少し難しかったようですが
動きを真似して踊れていました!
有酸素運動では、音楽に合わせて走り止まったら止まる活動をしました。
音楽をよく聴いて体を止めます。
普通に走った後は、つまさきで走っていきます。意識してかかとをつけないように走ります。
その後は、かかとで走りました。つまさきよりもかかとで走る方が難しく、スピードも遅くなります。
かかとで走った後は、「疲れたー」と普段使わない部位を動かしたことを体感しました。
メインの運動は、宝を守れ!サーキットです。
道具を準備していると「何やるの?」「あ、わかった」とそれぞれに気になっている様子。
敵にとられてしまった宝(お手玉)を取り戻し落とさないように宝箱に戻していきます!!
最初の関門は、ぞうきんがけ!お手玉をダンボールのぞうきんに乗っけて落とさないように進みます。
第二関門は、マットの上をクモ歩きで歩きます。が!!お腹の上にお宝を乗せて落とさないように進みます。
腕の支持力で前に進みます!
第三関門は、ロープ渡り!頭の上にお宝を乗せこちらも落とさないように進みます。
頭を動かさず丁寧に進む姿が印象的でした。
第四関門は、お宝を足の間に挟み、フープジャンプ!
最後に、フープをジャンプで通り抜けたら宝箱に到達!!お宝をしまいます!
順番を守り、お宝を落とさないように取り組む姿が見れました!
3周し、宝箱にはたくさんのお宝が!!!(*^_^*)
2周目、3周目と回を重ねるごとに上達しているのを感じました!!
ストーリーを設定することで子どもたちもやる気になって活動に参加していました!