Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】忍者修行!?
ブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の渡邉です。
昨日はサーキット運動でした。
今回は忍者修行サーキット!
忍者になりきって運動にチャレンジしていきます!
まずは有酸素運動で、忍者走りの術!
忍者のポーズをとりながら、足音を立てないように走り回ります。
みんなとっても上手で、あまりの静かさに本当に運動をしているのだろうかという気持ちになりました。笑
そして走っている途中、先生が「敵だ!」と叫びます。
言われた瞬間、見つからないように伏せて敵の襲来を避けます。
素早い反応で伏せることができました!
そして忍者修行。
まず初めは「とびうつりの術」
お皿の上にボールを載せ、落とさないようにフープからフープへと両足でジャンプ!
その流れでボールを載せたまま、「つなわたりの術」
2本のロープの上をつま先歩きで渡ります。
それが終わるとようやくボールをおろすことができました。
次は「床忍びの術」
ほふく前進で進み、途中にあるネットに引っかからないようにくぐっていきます。
それが終わったら「飛び石の術」
台の上を点々と飛び移り、最後は跳び箱の上へジャンプで飛び乗り!
跳び箱から降りたらいよいよ最後。
「壁のぼりの術」
ボルダリングを登り、上部にある手裏剣をゲットします。
中には天井に張り付いた手裏剣も!
そんな忍者修行。
子どもたちはすべての課題を見事クリアし立派な忍者になることができました。
世界観や雰囲気に合わせて役になりきって運動をすると、いつもやっている運動でも違う楽しみ方ができますね!
子どもたちがより一層楽しんで運動に取り組めるような雰囲気作りを大切にしていきたいですね。