MENU TEL TEL TEL

Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】跳躍運動 ~ロープを跳び越えろ!~ 

【はぴねす安茂里】跳躍運動 ~ロープを跳び越えろ!~ 

2018.12.03 | Category:

ブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の宮本です。

一段と日が暮れるのが早くなり、晩秋を感じる季節となりました。 
子どもたちも元気な様子ではぴねすに来てくれています!

昨日の運動では跳躍運動を行いました。

まず始めに職員が2本のロープの端を持ち、上に持ち上げた瞬間にくぐっていきます。
最初はルールが分からずロープが下がっても跳び越える子もいましたが、
できる子の様子を見て真似をしながら進めていきました。

次に2本のロープをヘビのように縦に動かし引っかからないように跳び越えていきます。
不規則な動きをするロープをしっかりと観察し、タイミングを見計らってジャンプ!
次々と跳び越えていきました!
1本だけヘビのように動かしてもみんなしっかりとロープの動きを見て
上手に跳び越えていきました。

横に揺らしてジャンプにも挑戦をしました。
ヘビの動きとはまた違ったタイミングで跳ばなくてはいけませんが、
みんな軽々と跳んでいきました!
上手に跳べると嬉しそうに教えてくれる子もいました。

最後に1本のロープを大縄跳びのように回し、そこを一回跳んで通り抜けることに挑戦しました。
ロープが上がったタイミングで入るのが難しく、お腹に引っかかったり肩に当たる子もいましたが、
目で追いながら自分でリズムを取り職員に声を掛けてもらいながら「今だ!」と飛び込んでいきました。
入った後ロープの外に出ていくのはみんなとても上手で一回大縄を跳んでから
サッと出ていきました。
一人成功すると「自分もやりたい!」とやる気になって自分からどんどん挑戦していく姿がみられました!

ロープを用いて縦の動きでは高く、横の動きでは遠くに大縄ではリズムとタイミングを意識してできるように声を掛け進めていきました。
これからも一つひとつの動作の意味や何故するのかを子どもたちに分かりやすく伝えながら
有意義な時間を過ごせることができるようにしていきます。