MENU TEL TEL TEL

Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】ニンニンポーズで駆け抜けろ!サーキット運動

【はぴねす安茂里】ニンニンポーズで駆け抜けろ!サーキット運動

2018.12.03 | Category:

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の宮本です。

先週の金曜日の運動の様子です。

金曜日はサーキット運動を行いました。
サーキット運動とは、サーキットトレーニングとも言い、
筋力・持久力の養成を目的としたもので、比較的小さい運動を何種類か組み合わせ
全身のすべての筋肉や機能が運動に参加できるようにするものです。

今回は忍者になりきって子どもたちが楽しめるようにサーキット運動を進めていきました。

まず始めに、有酸素運動としてお部屋の中をぐるぐる走りました。
ただ走るのではなくニンニンポーズをして足音を立てずに素早く走ります。
職員が「敵だ!」と言うとサッとうつぶせになり身を隠します。
みんな忍者になりきって体を動かし、職員の掛け声でサッとうつぶせになり
見つからないよう楽しんで参加していました。

サーキット運動ではスタート地点から進むとフープが等間隔に置いています。
お皿にボールを乗せてジャンプしながら落とさないように進んでいきます。
そのあとロープが二つ平行に置いてある上をボールを落とさず走り抜けます。
バランス力や平衡感覚が大事になっていきますが、子どもたちはみんな素早くジャンプし
走り抜けることができていました!

ロープを走り抜けたら、次はほふく前進コースです。
コースの上をほふく前進していきますが腕の力だけで動こうとして苦戦している子が見られました。
「足も使って、全身でやってみよう」と声をかけ、また上手にできる子の様子を見ると
苦戦していた子もすぐできるようになりました!

次に台が四つ離れたところに置いてあり、台から台へ跳び進み、5段の跳び箱に乗り移ります。
ジャンプするのはみんな得意な様子で、忍者のようにニンニンとポーズをとって跳ぶ子もいました!

最後にボルダリングの壁をよじ登り天井や高いところに貼ってある手裏剣を取ります。
ボルダリングを登るのが大変そうではありましたが、
指先に力を加え、踏ん張って手裏剣を取っていました!
手裏剣が取れると嬉しそうに「とれた!」と伝えてくれる子もいました。
「もっと遠くに手裏剣はって!」と言う子も出てきてみんな忍者になりきって全身を使ってサーキット運動をすることができました!

どんな環境を与えれば全身を使うことができるのか、どんな設定で進めれば子どもたちが楽しんで参加できるのか
子どもたちの様子を見ながら考え、楽しく体を動かせれるようなサーキット運動を提供していきたいです。