Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】パワー運動 ~パンチにキック!!~
ブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の宮本です。
大雪が降り寒さも一段と厳しくなってきましたね。
はぴねすに来てくれた子どもたちも「学校もお家も雪で真っ白だった!」と目をキラキラさせながら話してくれています。
天気が良くなってくれば雪遊びもできそうですね。楽しみです!
本日の活動の様子です。
本日はパワー運動を行いました。はぴねすには新しい遊具としてパンチングマシーンが入っており、空気で膨らましたものでパンチやキックをすると戻ってくるものです。
空気を入れるのが大変でしたが子どもたちも手伝ってくれたおかげで使えるようになりました。
そんな遊具やマットなど使って体を思い切り動かし、全身のパワーを出し切れるような運動を行っていきました。
まずはじめに、有酸素運動として風船パンチをしました。
スタートから2メートルくらい離れたところで職員が風船を落とし、地面につかないようにパンチかキックをして風船に触るといった運動です。
いつもはタッチでOKなのですが子どもたちはいつもと少し違ったルールに嬉しそうな反応を見せてくれました。
みんな落ちないタイミングでパンチやキックをしていきます。なかには頭を使ってヘディングをする器用な子もいました!
慣れてきたら距離を離したり、風船が落ちてから少し時間をあけてスタートしたりと好きなように風船パンチをしていきました。
次に行ったのは小マット・パンチングマシーン・大マットを用意しそれを順番にパンチしていきます。
しかしただ順番にやるのではなく少しルールがあります。
小マットとパンチングマシーンには赤色とピンクと黒色のガムテープがランダムに貼ってあります。
大マットには同じ三色のガムテープを使って四角く囲うように貼ってあります。
スタート地点で職員が用意しているカードを引きそのカードに書かれている色のテープをパンチ・キックしていきます。
さらに各箇所に数字が書かれておりその回数叩かなければならないのです。
自分の頭より高いところにあるしるしを蹴る子もいたり、ジャンプして跳び蹴りをする子もいたりと
子どもたちは頭を使いながら全身使って動くことができていました。
パワー運動を行うとすっきりとした様子を見せる子どもたちが多いです。
ストレス発散にもなりますし足や腕の筋肉を高めることもできると考えています。
パンチングマシーンやマットなど使ってこれからも様々なパワー運動を展開していきたいです。