Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】高得点を狙え!
ブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の渡邉です。
昨日は全国でも今シーズン一番の寒さだったようですね
長野市でも-10℃を記録したようで冷え込みの厳しい日でした。
そんな中でも、はぴねすの中は窓が曇るほど楽しく一生懸命活動しています!
子どもたちも職員も半そでになるほど動き回っています。笑
さて、昨日はボール運動でした。
体操のUSA。
年が明けてもまだまだ子どもたちの人気は冷めることなく、大きな声で「C'mon, baby アメリカ!」と歌いながら全力で踊っています。
ボール運動の一つ目は、ボール手転がしリレーです。
よくサッカーの練習でコーンの間をジグザグドリブルしますよね
それを足ではなく手で転がすバージョンです。
普段なかなか手でボールを転がすことはないので、子どもたちもはじめのうちは苦戦していました。
ただ、やっていくうちにだんだんと上手になって、スイスイとコーンの間を転がしていくことができました。
2つ目は、点数の書いた的の近くにお手玉を転がす運動です。
持ち玉は3つ。
一番的に近い人の得点になります。
得点は5、10、20、30と分かれているので、みんな高得点を狙って投げていきます。
遠くにある30点を狙う子、近くにあるその他で点を積み重ねようとする子。
どちらもしっかりと狙って投げることができていました。
高得点で優勝した子は大喜び!
他の子もたくさん点が取れて嬉しそうな様子でしたよ!
狙った所に投げる運動は、体の使い方や目で見たところに正確に投げるバランスの力などが養われるバランスの取れた運動ですね!
これからも寒さに負けずに頑張っていきます!