MENU TEL TEL TEL

Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】みんなでつくろう!手作りスライム!

【はぴねす安茂里】みんなでつくろう!手作りスライム!

2019.01.15 | Category:

ブログをご覧いただきありがとうございます。 
はぴねす安茂里の宮本です。 

昨日の活動の様子です。 
昨日は祝日ということで朝から元気いっぱいの子ども達がはぴねすに来てくれました。 

今回はせんたくのりとホウ砂を使ったスライム作りをやりました! 

せんたくのりに好きな色の絵具と薬局などで売っているホウ砂といわれる医薬品と泡ハンドソープを混ぜることで 
ぷよぷよのスライムが出来上がります。 
ホウ砂に含まれるホウ素というものがせんたくのりに入っている長い炭素の鎖を結びつけ、 
その鎖の隙間に水分子が入ることでスライムが出来上がるそうです。 

工作とは違った科学実験に子ども達も興味津々で説明を聞いていました。 
一通り説明をするとまずはスライムの色を選びコップに入れていきます。 
青や黄色、赤など色を選ぶだけでも一人ひとりの個性が出ていて面白かったです。 

次にせんたくのりを少し入れその3倍くらいの量の泡ハンドソープを加え混ぜ合わせていきます。 
この段階ではまだスライムにはならずビールのように泡とせんたくのりが分離している状態になります。 
そこにホウ砂を水で溶かしたホウ砂水溶液を少しずつ入れて混ぜていきます。 

混ぜると液体だったものが段々と固くなっていき、変化に対して驚いたり喜んだりする子どもたちが見られました。 
コップの側面に混ぜ合わせたものが付かなくなってくると手で触ってもベタベタしないよと伝えると 
みんな嬉しそうに手でムニムニ触りながら感触を楽しんでいました。 

ホウ砂水溶液やせんたくのりを入れた比率によっては固いスライムだったり2メートル伸びても切れないスライムだったり、 
床に投げると弾むスライムだったりいろいろなスライムができて子ども達も楽しんで遊んでいました。 

科学実験工作いかがだったでしょうか。子どもが興味・関心を持てるような体験をこれからも提供していきます。