MENU TEL TEL TEL

Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】視覚を鍛えて!ビジョントレーニング!!

【はぴねす安茂里】視覚を鍛えて!ビジョントレーニング!!

2019.01.31 | Category:

ブログをご覧いただきありがとうございます。 
はぴねす安茂里の宮本です。 

昨日の活動の様子です。 
昨日はビジョントレーニングを行いました。 

ビジョントレーニングとは、ものを目で捉える力や目で見たものを脳で処理し、 
体を使って動かす機能を高めるトレーニングです。 
黒板を写すのが遅い、文章内の同じ行を何度も読んでしまう、体のバランスが悪いなど 
これらの問題はビジョントレーニングを行うことで軽減できる可能性があると言われています。 

はぴねすでもすでに取り組んでおり子どもたちも経験している運動です。 
昨日は「カード合わせ」「フープ玉入れ」「赤青オセロ」の3つのトレーニングを行いました。 

まず始めに「カード合わせ」をやりました。 
お部屋に☆や〇など様々な色と図形で描かれたカードをランダムに配置します。 
職員がお題のカードを一枚子どもたちに見せ、同じカードを探すと言ったものです。 
即座に出したカードを見て覚え似たようなカードの中から探すことで瞬発力や記憶力など 
脳に大きな働きを与えることができると考えています。 
お題のカードをすぐに覚える子どもたち、見つけるのも素早くできており、 
慣れた様子でカードを探していました。 

次に「フープ玉入れ」を行いました。 
赤・青・黄色の三色のフープを配置し職員が同じ色の旗を三つ持っています。 
職員がその旗から即座に二つだけ掲げその色と同じフープに玉を入れる運動です。 
瞬間的に体を動かすことができ、フープ内に玉を上手く入れるために腕を伸ばしたり 
体でバランスをとったりしながら取り組んでいました。 
二つ同時に玉を投げる子もいたりと集中して行えていました! 

最後に「赤青オセロ」を行いました。 
表と裏が青と赤色になっているオセロを使って自分の色のチームに色を変えていきます。 
途中職員が反対の色にひっくり返しに乱入しながら進めていきました。 
急に入ってくる職員に大興奮の子どもたち!自分のチームの色に変えながら楽しく取り組んでいました。 

今回は三種類の運動を用いてビジョントレーニング進めていきました。 
今後もどんな運動をどのように行うと効果が出るのか考えながら、 
子どもたちが飽きないよう活動を提供していきます。