Blog記事一覧 > > よく見てキャッチ・カードめくり
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の町田です
昨日の活動の様子です。
テーマは視覚を刺激しながら体を動かすでした。
まずは、風船キャッチ、後ろ向きの状態で座り変形ダッシュして投げられた風船をキャッチします。
2回までタッチして良いことになっているので、バレーボールのように一度打ち上げて工夫してキャッチしている子もいました。
2回目は運動座りからスタートして風船を床に付かないうちに足でキックします。皆素早く、器用に床に落とさずキック出来ました。
次にボールキャッチですが、やわらかいボールを籠で受けます。
ちょっと弾んでしまってこぼれてしまう子もいましたが、移動しながら上手にキャッチしていました。
先生の変わった投げ方にも反応してキャッチできていました。
最後はチーム対抗カードめくりです。赤チームは青いカードを赤に、青チームは赤いカードを青にひっくり返します。
なかなか低姿勢で移動するので足腰も鍛えられ良いです。急いでやるので息が上がります。
一斉にやる運動なので、普段運動には参加したくないと言っている子も参加していました。
興味を引きどういうパターンなら参加してくれそうだということは、ベテランの先生の洞察力はすごい!
子どもと同じ目線で童心に帰って日々療育に励みたいと思います(^^♪