いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の滝沢です。
梅雨に入り、ここ最近は毎日雨が降りますね☂
どんより雲は嫌ですが、先日子どもたちが植えてくれた
野菜たちはうれしそうです(*^^*)
「みんながご飯を食べるように野菜たちは太陽と水を栄養に生きてるんだね」と話しました。
気付いてジョロで水くれをしてくれる子どもたちです。
さて、昨日の活動では 集団遊び をしました。
〈しっぽとり鬼ごっこ〉と〈色鬼〉です。
しっぽ取りでは、ロープを服に挟み鬼に取られないように逃げます。
ルールは・しっぽを掴んで逃げない ・取られたら座って応援する です。
掴まず、身体を機敏に動かし鬼(職員)から逃げ回る子どもたち。
二回目は、走らず歩いて逃げました。追われるとつい走ってしまいそうになりますが
しっかりルールを守って歩いて逃げることができていました☆
色鬼では色カードを使い、鬼がその中から一色選びます。
「鬼さん鬼さん何色ですか?」、、、「〇〇色!!」
鬼の言った色を探し、タッチされる前にその色の物を触らなければいけません。
”探して色を触る” ”逃げる”という二つの動きを一度にします。
これがなかなか難しい!しかも鬼は猛スピードで追ってきます( ゜Д゜)
難しいからこそ味わえるスリリング!!
ルールを守りながらみんなで楽しむことができました。
途中で水分補給をしたり、深呼吸をして休憩も挟みながらたっぷり動くことができ、
梅雨時期の運動不足も少しは解消されたのではないでしょうか(^^♪
汗をかくほど動くと体も心もすっきりするものですね☆
|
|
|
はぴねす安茂里 |
活動 |
|
【はぴねす安茂里】動体視力を高めよう |