Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】お引越しゲーム♪
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の北澤です。
昨日の運動のテーマは『集団遊び』!
最初の活動は、「お引越しゲーム」です(*^^*)
ルールは、「お引越し!」という言葉を合図に家から家へ移動していきます。
真ん中の鬼(先生)にタッチされたら鬼に捕まったゾーンに移動します。
ゲームが始まるとみんなキラキラした目で参加していました。
鬼にフェイントをかけてうまくかわしたり、抜け道を見つけて走っていました。
「やーい!捕まらないぞー!ベロベロバー!」と鬼を挑発している姿も活動を楽しんでいる証拠です(*^-^*)
鬼を1人から2人に増やすと続々捕まる子が出てきました!
捕まったはずなのに悔しさから「捕まっていない」と言い張ったり勝手にルールを変える発言もありましたが
これは残念ですが、ルール違反です。
最後までルールを守って捕まらなかった人の発表!
みんなから拍手にとても嬉しそうに喜ぶ姿がありました。
その後は、ドンじゃんけんのゲームです。
フープを両足ジャンプで跳んで進み相手チームとぶつかったら両手を合わせてハイタッチをし
じゃんけんをします。買った方は進んでいき相手チームの陣地まで来た方が勝ちです☆
片方のチームの調子が悪く、何回か攻め込まれてしまいました(*_*)
悔しい気持ちはあったと思いましたがルールを守って参加しているところが素晴らしかったです。
勝ったチームは、せっかく勝てたのに相手チームを侮辱する発言が見られたため
勝敗は、「引き分け」です。
グループの中ではしっかりルールを守っている子もいましたが、一人が反する行動をすることで
周りの人を傷つけてしまいます。
今は小学校、中学校、高校、大学と学校に所属したり大人になったら会社や何らかの集団に所属します。
集団でのルールがあるのはみんなで気持ちよく安全に過ごすためのものです。
ルールを守ることで、楽しく遊べること楽しく過ごせることを運動やはぴねすの活動を通して感じっていってもらいたいなと思います。
また、悔しさだったり負けたくないからという気持ちを受け止めながら相手の気持ちを考えることができたり
協調性を身につけれるように支援していきたいと思います(*^^*)