Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】フルーツポンチづくり
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の滝沢です。
昨日の様子です!
海の日ということで祝日だったので朝からはぴねすで活動しました♪
午後、調理実習でフルーツポンチづくりに挑戦!
、、、その前に。
”○○をさがせ!!”と書かれた紙が配られました。
そこにはフルーツポンチに使う具材の絵が載っています✎
デリシアに行き、グループごと渡された紙を見ながら
お店の中をキョロキョロ(・o・)
すぐに見つかる物もあれば、なかなか見つからない物も。
みんなで協力して探し出し、無事にお買い物終了!!
帰って手洗いをし、エプロンを身に付けると
ちびっこシェフに早変わり!!!
・白玉づくり
白玉粉に少しずつ水を足し、混ぜていきます。
かたまりになってきたら”耳たぶくらいの柔らかさ”を目安に
丸めていき、沸騰した鍋に投入★
・果物カット
ちょうどよい大きさにカットしていきます♪
今回は〈サイダー白玉フルーツポンチ〉ということで、
ボールの真ん中にサイダーを置き、そのまわりに
カットした果物や白玉を入れ盛りつけていきます。
最後に「せーの!!!」でサイダーの中にメントスを投入します☆
すると、、、、?
しゅわしゅわ~~~とサイダーが溢れてきました!
子どもたちからは「わ~~~~!!!(★▽★)」と大歓声が。
楽しく美味しく食べることができました♪
調理をする前に毎回、調理実習のお約束にお話しするのですが
何回もきいているので、みんなしっかり覚えていて
順番を守って譲り合ったり、危ないことはしないように気を付けたり
楽しみながら、取り組むことができていました(^_-)-☆