Blog記事一覧 > > 【夏のスイーツフルーツポンチ】
いつも活動記録を頂き、誠にありがとうございます。
夏バテにもしっかり対策を立てて、体を鍛えている(つもり)のはぴねす安茂里の堀内です。
長野市内では事実上夏休みの初日となった27日(土)の課外活動は、調理実習でデザートづくりに挑戦しました。
挑戦したのはフルーツポンチ。
実はこのフルーツポンチづくりにチャレンジするのはこの日が初ではありません。
第1回のチャレンジはおよそ2週間前。
くしくもこの時と合わせて2回目の挑戦となるお友達もいて、けっこう調理作業はなかなか手慣れたものでした\(^_^)/
作業工程としては。
フルーツ缶の中身の具を細かく切って、しっかりとこねた白玉を使っては耳たぶくらいのやわらかさになるまでしっかりこねこね。
それを鍋でゆでて程よい硬さになって弾力性がつくくらいになったら、切ったグザイと一緒に盛り付ける。
という工程です。
最後のお楽しみは?
そう。前回もクライマックスであった、炭酸ソーダを中に混ぜる瞬間。
シュワーーっと炭酸がはじける瞬間が楽しみで、その一瞬のためにしっかりと協力作業をチームで取り組んできた安茂里キッズの面々(^_-)-☆
いよいよ盛り付け!
どうかな?
シュワ-ーーー!いったかな⁉
あれれ?
今日はこの間みたいな綺麗な劇的なあわわ!とはいかなかったかな?
でもみんなで果物を切ったり、白玉をみんなでこねこねして不思議な手の感覚を味わえたり、安茂里キッズの夏休み初日は楽しみ満載の内容でしたね(^^♪
夏のスイーツといえば、なんと言ってもフルーツポンチがいいですよね(^_-)-☆
なぜなら、夏らしさ満載だから‼
前回とチェンジした顔ぶれは、今日はスイカの代わりにメロンが入っていたこと。
美味しさいっぱいの夏の味も堪能しました。
みんなの笑顔が炭酸のかわりにシュワーーーーっと見事にはじけた良い1日でした。