Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】ルールのある集団遊び♪
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の滝沢です。
台風が連続で発生し天気も安定しない日々ですね。☁
そんな中でも、元気に来所してくれる子どもたちのおかげで
はぴねすが明るい雰囲気になります(#^^#)♪
そしてそして、、昨日から新しい先生が二人きてくれました~!
えりか先生とつばさ先生です!!(後日改めて自己紹介させていただきます)
みんな大喜びでたくさん遊び、運動前から汗だくの子もいました(;´∀`)
もちろん!運動も一生懸命やりましたよ!!
昨日は”集団遊び”ということで、おひっこしゲームとドン・じゃんけん をしました。
おひっこしゲームは真ん中にいる泥棒(鬼)に捕まらないよう、
家から家におひっこしします。捕まると、応援席に座ることになってしまいます。
鬼は先生。鬼がどう動くかをよ~く見て、捕まらないようにすり抜け逃げていました(; ・`д・´)
最終的に捕まらず逃げ切ったお友達は、盛大な拍手をプレゼントにもらっていました♪
つぎのドン・じゃんけん では、2チームに分かれ、
フープの線路の上をジャンプで進みます。ぶつかったときは合言葉の「ドン!じゃんけんぽん!
始める前にこどもたちに”どんなルールがあったら楽しくできそうかな”と聞くと
「押さない!」「順番守る!」「フラフラしない(きちんと並ぶ)」など提案してくれました☆
実際やってみると、ルールはわかっているものの、どうしてもルール守れない(>_<)
こともありましたが、何度も繰り返す中で、言われなくても自分で気を付けることができたり(^^)
お友達に「こうやるんだよっ」と教えてあげる、なんて素敵な姿も見られましたよ☆
フープジャンプも、はじめは片足ジャンプになってしまう子が、
徐々に両足ジャンプができるようになったり( ゜Д゜)
短時間で成長が見られびっくりでした!!!
これでおしまいではなく、またルール展開しながら繰り返し楽しんでいきたいと思います~♪