Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】大縄でタイミングをつかもう!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の北澤です。
昨日は、跳躍運動でロープ(大縄)を使って
リズムやタイミングを掴んだり遠くへ跳んだり高く飛んだりする活動を行いました。
最初は、向かってくるロープに当たらないようにジャンプしていきます!
しっかりロープを見ていないとぶつかってしまいます!
ジャンプして避けた後にまた後ろからロープがやってくるのでよ~く見るとがコツです☆
その後は、大縄を使って横に揺らすヘビをジャンプ!その後は、波をジャンプ!
みんな引っかかることなく、楽々と越えていました!
その後は、幅跳び!2本のロープの間を軽々と越えていっていました(*^-^*)
大縄のリズムをつかむために、最初の段階は横に揺れるロープをジャンプしていきます☆彡
次に、回転する大縄の中を通り抜けていきます!
縄が回ってしまうと怖くてなかなか中に入れない子も多く、先生と一緒に走ることで
諦めずに挑戦する姿がありました。
また、周りの子が「今!」「今!」とタイミングを声に出して伝えてくれていたところがとてもよかったです♪
苦手なことがあってもみんなで応援して励まし合って、協力して少しづつ成長につながればうれしいです(*^-^*)
また、「無理!」といって終わりにするのではなくなるべく挑戦する姿も大事にしていきたいです!