MENU TEL TEL TEL

Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】馬跳びに挑戦!

【はぴねす安茂里】馬跳びに挑戦!

2019.10.10 | Category:

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の滝沢です。

8日はパワー運動の日で、まず体幹トレーニングをしました。
うつぶせ寝の姿勢になった後、両肘とつま先だけで体を支えるポーズをつくります。
「1、2、3、4、5・・・」とみんなで数えながら同じ姿勢をキープ!
最初は余裕があるのですが、段々疲れてくると腕がプルプルしてきます。
「力を使っている証拠だよ」と先生が言うと「よしっ頑張るぞ!」「筋肉つけるぞ!」
と倒れそうになるのをグッとこらえていました。
何回か繰り返し取り組んでいる子もいて徐々にバランスをとれるようになってきましたよ☆

次に馬跳びに挑戦( `ー´)ノ
二人一組のペアで、一人が四つん這いの馬になり、もう一人がその上を跳び越えます。
ここでのポイントが、馬になるお友達は倒れないように、ついた手と足に力を入れ踏ん張ることと
頭を蹴られないように、おへそを見るようなイメージで中に入れること。
跳ぶお友達は、手をしっかりついたら足を思い切り開き跳び越えます。
馬になるお友達がグニャっとしてしまうと、跳ぶお友達もふらついてしまうので
どちらもしっかり力を入れることが必要になります!

最後に、高さが少しずつ違う先生馬を跳び越えることに挑戦!
「ちょっと高いけど跳べるかな?」の質問に
「できるー!!!」と自信満々な声が返って来ました!(^^)!
少しずつ変わる高さに合わせ、踏ん張り方も工夫しながら跳ぶことができていましたよ☆

体幹バランスもとても重要になってくる馬跳びですが、
慣れてくることで跳び箱もスムーズにできるようになっていきます!
また繰り返し挑戦していきたいとおもいます(^^♪