MENU TEL TEL TEL

Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】こんな時どうすれば良いのかな?~避難訓練~

【はぴねす安茂里】こんな時どうすれば良いのかな?~避難訓練~

2020.10.08 | Category:

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
はぴねす安茂里の浅妻です。

はぴねすでは年に2回、9月と3月に避難訓練を行っています。
先日は【大雨特別警報・川氾濫】の場合に備えて訓練を行いました。

・どのような行動をとったら良いのか
・どのように避難したら良いか
・準備をしておくと良いものは何か
・はぴねすの近くの一時避難場所や避難場所はどこなのか

みんなで学んで考えました☆
はじめに大雨特別警報・避難勧告が出た際についてのアニメ動画を見ました。
分かりやすく簡潔にまとめて説明している動画だったので、5分程度ある動画でしたが、とても集中して見ていましたよ!

見終わってから内容を深めるために振り返りのクイズを出しました。
「警報が出たらすぐに避難して良いんだっけ?」
「非難する時は車で?歩いて?」
「履くものは靴が良い?長靴が良い?」
等々、〇×クイズにして問題を出すとみんな正解ばかりでした!!
なかには、なぜ良くないことなのかやなぜそうしたら良いか等詳しく説明をしてくれるお子さんもいましたよ。
正しくしっかりと覚えて素敵ですね!

その後は避難場所となっている公民館を目指して歩きました。
車通りのある道ですが、実際に避難する際も車や人、土砂等が道にあることも想定されるのでそのようなことも伝えながら細い歩道を歩きました。
飛び出してしまうことや他に行ってしまうこと等なく、安全に並んで歩く姿はとても素敵でした!!
公民館までは少し距離があったので途中まで行って戻ってきましたが、
「こんなところ歩かないといけないんだね」
「道がドロドロかもしれないよね」
等と話す様子があり、実際に歩いてみて感じてくれたことがあり良かったなと思いました(*^_^*)

また違った内容での避難訓練もやり、いろいろな“もしも”について学んでいきたいと思います。