Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】和食ランチづくり
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
はぴねす安茂里の竹内です。
先日の土曜日の活動では和食ランチを作りました。
料理の種類は生姜焼き、4種おにぎり、きゅうりの漬物、おぼろ豆腐、なめこと麩の味噌汁、ほうれん草のお浸しを作りました。
生姜焼きはある子のたっての希望で実現しました。
まずは和食の基本から学びました。
調味料のさしすせそや一汁三菜について知ることができました。
続いては和食ランチづくりです。
和食ランチは3つのグループに分かれて、生姜焼き・きゅうりの漬物グループ、ほうれん草のお浸し・なめこと麩の味噌汁グループ、4種のおにぎり・おぼろ豆腐グループでそれぞれ担当の料理を作りました。
ほうれん草のお浸しグループは6年生の子が先陣をきって、下の子たちを引っ張ってくれましたよ(#^.^#)
4種のおにぎりグループはみんなの食べやすい大きさを考えて握ることができました。またおぼろ豆腐は豆乳ににがりを混ぜてレンジで豆腐を作りましたよ。
どのグループも出来上がったら見栄えがよく見えるよう盛り付けていました。
いざ実食!!
バイキング形式で自分が食べられる量を考えながら自分でお皿に盛り付けていきます。
また今回はなんとデザートにミニどら焼きを先生に作ってもらい、大喜びで食べることができました!(^^)!
たくさんの料理の中から自分で食べられる量だけ取って美味しく食べることができましたよ!
またこういったバイキング形式のランチもやりたいと思います!