MENU TEL TEL TEL

Blog記事一覧 > > 【はぴねす安茂里】月見うどん作り

【はぴねす安茂里】月見うどん作り

2020.10.15 | Category:

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
はぴねす安茂里の新井です。

10月も半分が過ぎましたね。
今年も残り2か月半かと驚いている今日この頃です。

先週末の活動は、お昼にお月見うどんを作りました。
冷凍うどんを使って、市販の麺つゆで味付けすれば、ものの5分程で出来上がる料理ですが、
今回はなんと、うどんもおつゆも自分で作ってみました!

小麦粉と食塩水をまぜ、しっかりとこねたら、ビニール袋にいれて丁寧に踏みつけます。
これによりコシのあるうどんができます。
うどん生地を寝かしている間に、具材切り、おつゆの作りに取り掛かります。
水、醤油、だし、鰹節、砂糖等々、細かく味見をしながら調味料を調整し、オリジナル麺つゆが完成しました!
「麺つゆ使えばいいじゃん! めんどくさいよ~」
と、はじめは中々乗り気でなかったようでしたが、
自分で作ったものがどんどん美味しくなっていく事が楽しかったようでした(*^▽^*)

十分に寝かせたうどん生地を麺棒で伸ばし、折りたたんでから包丁で切り、たっぷりのお湯で茹でれば手打ちうどんの完成! 
お椀にうどんを入れて卵をいれたら、熱々のおつゆをかけお好みでわかめ、かまぼこ、ねぎを乗せれば
月見うどんの完成でーすヾ(≧▽≦)ノ

力仕事のうどんをこねてお腹ペコペコだったこともあり、自分で作ったうどんは絶品でした!
最初から最後まで集中していて取り組めていて、うどんのように粘り強い精神が身に着いたかなと感じました。