Blog記事一覧 > 休日の活動 - 放課後等デイサービスはぴねす | 安茂里・東和田の記事一覧
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
はぴねす安茂里の児島です🌸
本日は公園遊びの活動で、恐竜公園に遊びに行きました。
大きな恐竜がいたり、遊具があったり、広い芝生ゾーンがあったりと、
とても広くたくさん体を動かすことができました✨
みんなでへとへとになるまで鬼ごっこをしたり、
恐竜の中に入り込み顔を出して楽しんだり、
バッタやカナヘビなどの虫取りに夢中になる姿もありました🐛
とても天気が良く、景色も素敵でのびのびと活動が出来ました🌞
生き物や自然の大切さを知ったり、
公共の施設での行動のとり方をみんなで学んでいけたら幸いです。
公園遊びでは、楽しくはしゃぐ姿がたくさん見られます👀
これからも、たくさんの楽しいを経験して、
心が動くことの素敵さを知っていってほしいと思います🌼
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
はぴねす安茂里の竹内です❣
本日はアイロンビーズで作品を作る活動をしました。
アイロンビーズには指先を使う微細運動の狙いの他、
見本を見ながら作る子にとってはよく見て作るため
ビジョントレーニングもできます。🎈
アイロンビーズの活動はいつも人気で、
たくさんの作品を作って帰る子がたくさんいます。
本日もたくさんの作品を作る子、大型の作品を作る子が多くいましたよ❕
ある子はどうぶつの森に出てくるタヌキチの作品を作っており、
お母さんに見せている姿が印象的でした😊
またある子は立体の作品を頑張って作っており、
完成させることができました!
多くの子はマインクラフトというゲームの作品を作っていました🎮
見本を見ながら作る子もいる中、
自分の頭の中で作った図案を基に作る子もいましたよ。
これからもアイロンビーズの活動を取り入れていきたいと感じました🌟
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます🎈🎈
はぴねす安茂里です🌟
今日、初詣に行ってきましたのでそれについてお話していきます!
はぴねすで学習と昼食を済ませたあと、善光寺へ行く準備をして出発しました。
車で善光寺へ向かう途中、善光寺周辺で20~30分の渋滞になっていました。
車内では児童も職員も楽しい話をして退屈にならない時間を過ごしました!
善光寺に到着し、階段を上がって中に入ると児童は大人しくしていました。
お参りをするときも2礼2拍手1礼をしっかりと出来ていたので良かったです!
その後、善光寺の通りでおやつを食べる企画をしていたのですが、あいにくの天候で足元が悪かったためスーパーでお菓子を購入してはぴねすで食べました。
お菓子を食べているときの児童は楽しそうだったのでこちらも嬉しかったです!
いつもブログをご覧頂きありがとうございます🎈🎈
はぴねす安茂里です🌟
今回は昨日行った万年カレンダー作りについてお話していきます!
万年カレンダーとはサイコロの様な立方体に数字や曜日が書いてあって面の向きを変えることで自由に日付を変えられるものになります。
あらかじめ形に切り取った色付き画用紙を用意し、そこに日付や曜日をマジックペンで書いてもらいました。
児童によって画用紙の色やマジックの色が違っていてその子らしさが出ていました。
また、サイコロ状に折りたたんでいくとき、几帳面に折る子や大雑把に早く折る子など様々でした。
折り方や数字の書き方が分からない子には職員がついて指導しました。
最終的に完成した作品はどれも良く出来ており、その子らしさが出ていて非常に良い体験になりました。
折り紙などの指先を使う工作は器用さを養うことが出来るため療育の一環としてもいい活動となりました!