Blog記事一覧 > > タケノコ汁
いつも閲覧頂きありがとうございます。はぴねす東和田の南場です。
今回の活動報告は5/28に行ったタケノコ汁作りになります。
タケノコ汁は長野県北信地域の初夏に味わう郷土料理になります。
子どもたちが季節を感じ、郷土料理を覚えることを目的に行いました。
本来であれば根曲がり竹と鯖缶(水煮)に玉ねぎやジャガイモなどを入れて作るものですが、今回はアレルギーなどにも対応するために鯖缶ではなくツナ缶を利用しました。また根曲がり竹も値段が高かったりと予算の都合で淡竹を使いました。
本来のタケノコ汁からは離れた物になってはいましたが、子どもたちはパクパクと食していました。
お手伝いは女の子一人がしてくれ職員と一緒に味付けなども行いました。
食材が余らないように大量に作った為子どもたちだけでは食べきれず、職員もせっせと食べました。
本来の形からは変更点がありましたが、皆で季節の郷土料理を楽しむという目的は果たせたかなと思います。
まだタケノコ汁を作っていないお家がありましたら、7月くらいまで根曲がり竹も売っているようなので是非作って北信地域の初夏を楽しんでみてはいかがでしょうか?