Blog記事一覧 > > 課外活動~森将軍塚古墳へ行ってきました~
いつもご覧いただきありがとうございます!
はぴねす東和田の栗原です。
本日は、「文化の日」ということで学校もお休みです。
4名のお子さまたちと、千曲市にある「森将軍塚古墳」に行ってきました!!
みんなで車に乗り、約40分ほどかけて、いざ「森将軍塚古墳」へ!
到着すると、高床式住居や竪穴式住居などの歴史を感じながら
中には、火おこしまで挑戦するお子さまもいました!
職員も交じって火おこし体験をし、無事に火をおこすことができました!
少し時間を過ごしたのちに、古墳を目指しての登山開始です。
急いで登る子、ゆっくり登る子、みんなが自分のペースで古墳に向けて登山を行いました。
途中、「近道(急な勾配)」という標識もあり、お子さまが先頭にたち「こっちにいこう!」と誘導してくれました。
道中、クリスマスの装飾で松ぼっくりとどんぐりを使いたかったので皆に協力をお願いしたら、快くOKしてくれてたくさんの素材が集まりました。
みんなありがとう~☆
途中疲れて荷物を持ってくれと先生に頼んだ子もいましたが、
先生は子供の成長のため心を鬼にして「もう少しだ!がんばれ!」と声を掛け、何とかみんなが一人の力で登りきることが出来ました。
自然や歴史に触れることも、お子さまの感覚を養うためにとても重要です。
登山をしているときも「足元が滑りやすいね」「ここは砂利になっているね」などなど自然を感じながら会話も楽しむことができました。
学校がお休みのときは、このようにして課外活動で様々なところに行き、お子さまに沢山の経験や体験を積んでもらいたいと思います!