Blog記事一覧 > > 長野市放課後等デイサービスはぴねす東和田~子供の時計と大人の時計~
いつもありがとうございます。
はぴねす東和田の八田です。
日々、はぴねすのお友達と一緒に活動していて、とても心がけている事の中に子供たちの時計を大事にする。
とゆうことがあります。
時計とゆうか、時間の感覚です。
「ちょっと待っててね」のちょっとは、どの位待てますか?
大人なら、10分?30分?
子供の感覚は。。。3分?10分?
「ねえ、まだ??」
と聞かれるのには
ちゃんと理由があるんですよね。
大人は経験がある上で生活していますが
子供には未経験な事が多く、日々新鮮な感動、感激、刺激を上手に受け止めて
自分の知識、体験、経験にして日々成長しています。
難しく言ってしまいましたが、
子供の時間は大人の時間の何倍もの密度の時間を過ごしているとゆう事です。
小学校の頃に週に一回行っていた塾の記憶がすごく鮮明だったり、
教わった事を強く覚えていたりしますよね。
しかも、
ゴールデンエイジとプレゴールデンエイジの皆なので
運動も、ルールも飲み込みの速さは、素晴らしい!!!です。
あっとゆう間に、前転が出来るようになったり、
跳び箱が4段から、5段、6段とあがったり。
やってみたい!もっと、高く飛んでみたい!
やってみたい!出来るようになりたい!
そんな。。。気持ち。
職員でも、皆の希望、受け止めさせてもらっています。
たくさん、たのしいって言ってもらえるように。
少しでも、成長のお手伝いができるように。
気持ちよく、運動してもらえるように。
やれたよ!できたよ!先生みてー!
って言われると、こちらもついついうれしくなってしまいます。
療育も、まいにち少しづつ内容やルールに変化をつけてみたり、
いつも内容は変えて、皆が少しでも、またはどんどんと成長していくように
お手伝いをしています。
皆、元気に力いっぱい、大きくなあーれ!!