Blog記事一覧 > > 長野市放課後等デイサービス~臥竜山で冒険!~
いつもご覧いただきありがとうございます。
はぴねす東和田の新井です。
今日は建国記念日の振替休日で学校はお休みになりましたね。
朝起きて外を見たらいつの間にか雪が積もっていたのでびっくりした一日の始まりでした。
そんな今日は以前から予定していた臥竜山にみんなで行ってきました。
はぴねす東和田では2回目の臥竜山登山になりました。
子供たちと先生はガンガン登る組と、ゆっくり登る組に別れ、それぞれで臥竜山の頂上を目指しました。
ガンガン登る組はその名の通り体力に物を言わせ雪の積もった臥竜山をガンガン登って行きます。
途中少し疲れた様子を見せた子もいましたが、頂上が近づくと「僕がいちばーん!」と駆け出す元気が出ていました。
ゆっくり登る組は先生と一緒に一歩一歩慎重な足運びで雪山を転ばないように登りました。
頂上まで登るのは難しかったですが、大人に頼らず最後まで自分の力で登る事が出来ました。
頂上に到着したら、今日のお楽しみのソリを始めました。
臥竜山の頂上から滑りやすそうな斜面を見つけ、大自然の中を目いっぱい滑って遊びました。
一つの坂にこだわらず、「次あっちー!」「今度こっちー!」と次々に新しい坂を見つけてはソリを楽しみました。
やはり子供たちは楽しいことを見つける天才だと感じました。
ソリは滑ったら登ってこなければなりません。
険しい斜面を滑ったらその険しい斜面を登ってこなければなりません。
しかし普段ボルダリングで鍛えている東和田っ子はこれくらいではへこたれず、大人顔負けの勢いで昇り降りを繰り返していました。
臥竜山をひとしきり楽しんだ後は近くの百々川に移動しました。
河川敷にはまるでソリを滑るために作られたかのような斜面があり、
臥竜山とはまた違ったソリが楽しめ、滑って登る、滑って登るを繰り返し楽しみました。
春も近づき雪がどんどん減ってきています。
雪という自然に触れ合えるのも残り少なくなっているので、こういった機会には目一杯自然と触れ合うことが必要だなと思いました。