Blog記事一覧 > > 長野市放課後等デイサービスはぴねす東和田~男の子って。。。~
いつもありがとうございます。
はぴねす東和田の八田です。
男の子のお母さんから
「マイペースでお友達に馴染めなくて」
「お友達とうまく遊べないみたい」
「どうしたらいいのか、本人はわからないみたい」
「同じ学年の子とうまくいかなくて」
というお話をお聞きします。
そういう私も、
中学3年生の息子がいます!
年長さんから小学校低学年のころ、私もすごく悩んでいました。
保育士さんからは
「お友達の気持ちが分からないんじゃないか」
「集団行動ができないです」
なんて言われて、母はおろおろ。
いつも楽しそうだった本人の顔つきはいつの間にか厳しくなって。
癇癪はひどくなるし。。
今思えば自分が楽しいって思える事を先生から注意される。
本人はそれが理解できなかったんですよね。。。
男の子は
-3歳の成長。-5歳の成長。の子もいると聞きます。
いつまでも、無邪気で、活発で、素直で、感情豊かなのが男の子なんですね。
本人のいいところを、ぐんぐん伸ばしてあげればいいんですよ。
成長はゆっくりでも、感情は本人のペースで育ってくれます。
否定しない事。楽しい環境の中でのびのび育てること。大切だと思います。
本人の事を思って。本人の事を理解してくれる大人がどれだけ近くにいるかで
その後の成長が違ってきます。
私は、毎年春になると「どうか、いい担任の先生に当たりますように( *´艸`)」
って祈っていました。
祈るだけじゃあ、何も変わらなかったです。
お母さん、小学校5、6年生になった時、どんな男の子に育って欲しいですか?
思春期、反抗期を迎えた中学生になった時、どんな男の子になって欲しいですか?
はぴねすで皆で実現していきましょう。
お母さんの思いと本人の希望に沿った成長を。
いつでも、お手伝いしています!