Blog記事一覧 > > 放課後等デイサービスはぴねす東和田~眼球運動メニュー~
眼球運動のメニューを、はぴねすの運動療育に取り入れています。
たとえば、ふうせんバレー、ふうせんバトミントン、バトミントン、卓球などですが、
いつも楽しく活動に取り組むのが、モットーのはぴねす東和田ですので、
ふうせんバトミントンをしていたのですが、
一緒に活動をしていて、お互いついつい本気モードになって。。。打っても打っても終わらない
エンドレスモードです。
「むむー!負けない~!けど、体力切れ。。。ワタシ見学です。。。」
とリタイヤしたお友達も。。。
審判をしてもらえば、立派な眼球運動ですね。
ついつい、お医者さんや支援の方から進められると【運動支援、運動療育】
と考えてしまいますが、
明るく、楽しくやっている事が支援に繋がっている。ってゆうことがいいなと、思います。
先ほどの審判をして貰えば、自然と眼球運動になりますね。とゆうお話しですが。。。
中学生、女子になると自然と運動に本気で長時間参加してくれることが
減ってきます。
そして、「先生、私たち、疲れたー!見せて、先生たちの本気のバトミントン!!!」
とゆうお願い?に
ついつい本気になって、燃え尽きるまでバトミントンを見せてくれる
はぴねす東和田の若手男性職員です!
私と中学生女子はきゃーきゃー言いながら、ひたすら審判と応援です。
知っている人が本気で運動している姿を見てみたいって、
今の映像社会で育った子たちの特徴でもあるのかな?と考えてしまいましたが、
楽しくも微笑ましい??活動になりました(*^-^*)