Blog記事一覧 > > はぴねす東和田~観察日記、新発見!ハヤでした~
いつもありがとうございます。
はぴねす東和田の八田です。
生き物の飼育を始めると、観察したり、お世話をしたり、
「生きているお友達の事を考えて」相手の事を思った行動に繋がって
はぴねすのお友達の行動、言葉にも変化が見られます(*'▽')
特に低学年のお友達は、興味、関心、愛情をもって生き物に接してくれます。
毎日、はぴねすに来ると、「メダカさん、元気にしてる??」と水槽をのぞきこんで
「エビさん、泳いだー」とわいわい明るいこえが聞こえてきます。
「オス、メスの見分け方分かった??」と心配してくれる子がいたので、
見やすいイラストを横に表示しました。
「。。。この子、メダカじゃない( ゚Д゚)」と一匹だけ違う魚がいたようです。
「図鑑で調べてみよう」と、「金魚じゃないよねー?鯉でもないよねー?」とワイワイガヤガヤ。
「あった!横に黒い線が入ってる!!!コレじゃない?」ようやく見つけたようです。
「ハヤ?先生、ハヤって知ってる?」
「ハヤ!川魚じゃなかった??」と一緒に図鑑をのぞき込んで見ると【ハヤ、ウグイ】と書いてありました。
「。。。ウグイ???ハヤってウグイなの??」大人もびっくりですΣ(・ω・ノ)ノ!
大きくなると20センチになるそうで。。。
「カッコいい!!この子すごいね!」と新しい発見がありました。
よく調べていくと、大人になるとウグイだけではないようですが。。。
成長魚ですね。
「ねえ?メダカさん、大丈夫?」と心配してくれる子もいて。。。
一緒に成長を見守っていきたいと思います。
お友達と一緒に成長を見守っていきたいと思います(^O^)/