Blog記事一覧 > > 【はぴねす東和田】~忍者修行~
いつもありがとうございます。
はぴねす東和田の新井です。
はぴねすでは4月から土曜日営業を始めましたが、私たちの告知不足もあり、今までは中々土曜日をご利用しにくかったかなと思います。
そこで事前に土曜日の活動をお知らせさせてもらった結果、なんと先週の土曜日のいちご狩りには12人ものお友達が来てくれました!
企画したスタッフ一同心よりうれしく思っております(´;ω;`)
大変ありがとうございます!!
さて次の土曜日は、こちらも事前にお知らせしたところ大変人気の高かった「チビッ子忍者村」に行ってきます!
しかし、忍者になりきって楽しいだけではありません。時には失敗したら池に落ちてしまうというアトラクションも待ち構えています。
そこで、忍者村で大成功を収めるために、昨日は忍者版サーキットの「忍者修行」を行いました。
子ども達への目的は忍者村の練習と伝え、運動のコンセプトは落ちないようにバランスを取ることによる体幹の強化、スタートの順番を守ることでルール守る力を身に着けることです。
サーキットの中身は、①ブロック渡り ②壁渡り ③水ぐもの術 となっています。
①のブロック渡りはバラバラにおいたブロックの上を床に落ちないように渡ります。
普段から運動をしているみんなにはなんて事のないものですが「落ちたら池にドボンだよ!」と声掛けをすると、みんな緊張感を持って出来ていました。
すこし床に足が着いてしまった子も「セーフ!今のはセーフだよね!」と必死に頑張っていました。
②の壁渡りは、いつも上に登っているボルダリングを今回は横に動いてみました。
ボルダリングの右から左へと、上手に手足を使って床に落ちることなく移動することが出来ていました。流石ですね!
最後の③水ぐもの術は、忍者村で一番の人気アトラクションを再現したものです。
段ボールの足場に乗り、ゴールで先生が持っているロープを引っ張ることで、段ボールの足場ごと移動するというもので、これがバランスを保つのが難しく、池(という設定の床)に落ちるお友達が続出しましたが、みんな諦めることなく最後まで頑張ってゴールできました。
これで本番の忍者村もばっちりですね♪
みんなで頑張って忍者になってきましょう!!