Blog記事一覧 > > 【はぴねす東和田】~じゃんけんゲーム
いつもありがとうございます。
はぴねす東和田の堀内です。
連日暑い日が続きますね。今年は6月にすでに梅雨が開けています。熱中症には十分に気を付けたいものです。
7月は旧暦では文月=ふづき(ふみづきとも読みます)と言います。こんな暑さばかりが気になるこの月が、なぜ文と名がつくのか?
それは7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習があるからというのが名前の由来です。
そういえば、例年ならば七夕の時期はまだ梅雨が明けていないため、くっきりと晴れた夜空が見られない事が多いんです。
けれど梅雨明けの早かった今年は天の川を見るにはチャンス到来といったところでしょうか!
夜の天体ショーを大いに期待したいですね。
さて今日の運動療育は、じゃんけんゲームに挑戦しました。
『関所』といわれる人が立っている方向に一直線に走っていき、そこでまずお互い挨拶をします。
それからじゃんけんをします。じゃんけんは勝つまですることが出来、負ければ勝つまで何度でもチャレンジできます。
じゃんけんに買ったら元のスタートラインに向かって走って行きます。こんな流れで行うというもの。
みんな結構必死になって走ってましたね。
やはりじゃんけんに勝ちたいという思いでしょうか。
たとえ関所に速くたどり着けてもじゃんけんに勝たないとそこで時間がロスしてしまいます。
他のお友達よりも早く行こう!
そんな気迫の勝負に酔いしれた楽しい時間でした。